【実際に使ってみて良かった】離乳食グッズ紹介

おすすめ紹介

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります※

こんにちは!
慣れない育児に奮闘中みどりこです。

このブログでは購入して良かった商品を紹介していけたらなと思っています。
少しでもどなたかのお役に立てれば嬉しいです。


今回は「使ってみてよかった離乳食グッズ」
実際に使ってみた感想を紹介します!

離乳食

現在息子は1歳になったばかりで離乳食完了期です。
今は1日3回食、つかみ食べメニューだったり、
離乳食準備の大変さを毎日痛感しております。。


私は不器用なこともあり、
離乳食作りにはかなり苦戦しました・・

上手く作れない日もたくさんあったのですが、

お世話になったアイテムを紹介していけたらと思います

離乳初期

離乳食本

まず、離乳食とは?を勉強するために本を購入し
パラパラ読みイメトレから始めました。

お世話になったのが

はじめてママ&パパの離乳食

です。



柔らかさの目安など
写真も多く、初心者にもわかりやすいです。

離乳食メニューもたくさん掲載されており、
基本的なメニューはこの本だけでも
十分参考になると思います。

1日の摂取目安や月齢ごとの
食材チェックリストなどもあり、
パッと見られるように
冷蔵庫に貼って活用していました。

おかゆメーカー

リッチェル 調理セットR

created by Rinker
¥1,654 (2025/04/09 09:39:00時点 楽天市場調べ-詳細)

電子レンジで簡単に10倍がゆを作れるとの事で購入しました。

初期の食べる量が少ない期間には使えるアイテムだと思います。

こちらは2段調理でおかずもまとめて調理できます。

そのほか、すりおろし器やこし器などもセットで入っており
私はかなり使いました

そして、嬉しいことに
後ほど紹介するアイテム、


リッチェル わけわけフリージング ブロックトレー
も1つ入っています!
これはかなり有難い・・!

気になった点をあげるとするならば
・する潰しすると、にんじん等野菜の色移りする
・おかゆ調理中ふきこぼれる事がある


等でしょうか。

リッチェル 保存容器

保存容器はこちらがおすすめです。

リッチェル わけわけフリージング ブロックトレーR

こちらはかなり人気商品ですよね

特にこだわりもなかったので
他のものでも良いのでは・・?
と当初思っていましたが、
ごめんなさい!

人気の商品はやはり使いやすかったです


離乳食を小分け冷凍保存する容器です。


おすすめポイントはこちら!

・スルっと取り出しやすい
・フタがしっかりしていて外れにくい



〜試しに100均のものから使ってみました〜

取り出すのに無駄に時間と力が要る・・
地味にけっこうストレスでした

また、フタが緩かったりするものも多く
冷凍庫の中からゴソゴソ取り出していると
ポロッと外れてしまったりでストレス・・


が、リッチェルのこちらを使うと
このストレスがなくなりました!


サイズもいろいろあって迷いましたが

私は離乳食初期〜完了期の今現在も
25mlを使っており特に不満はないです

振り返ると
離乳食中期頃が1番使用頻度高く
フル回転でした。

今は主にスープ、副菜の保存に使用しています





離乳中期

コップ飲みの練習に

munchkin ハンドル付きミラクルカップ


ネットサーフィンしていると
ストロー飲みより先にコップ飲みが良いという
記事を目にし(本当なのかは分かりません・・)

購入してみました。

こちらのオススメポイントは

・どこからでも飲める
・逆さまにしてもこぼれにくい!
 

です。

くちびるで挟んだところだけ飲み物が出る仕様で
普通のコップのように飲める
だけどこぼれにくい

よく考えられた商品ですよね。

ぶん投げる息子に安心して持たせる事ができました

お出かけに便利で衛生的なフタ付きなのも有難い


何回か練習しちゃんと飲めるようになりました。

赤ちゃんの吸収力ってすごい!

リッチェルマグ

リッチェル アスター おうちコップマグ ストロータイプ

ストロー飲みの練習ができるコップマグです。


フタのPUSHマークを押すと飲み物がストローから出てきて、吸う練習ができます。


最初は押すタイミングや強さが息子と合わず
上手くいきませんでしたが、すぐに慣れ

数日も経つと上手に飲めるようになっていました!

その後はひとりで飲む練習ができます

コップとして使用することもでき、
使い勝手良く便利でした

離乳後期

トマトペースト

カゴメ トマトペースト ミニパック

甘味のある完熟トマトを裏ごしし、約6倍に濃縮してある商品で

少し加える事で、いつもの離乳食も
洋風にチェンジできます!


原材料はトマトだけなので、
離乳食初期から使えたみたいです。

もっと早く知っておきたかった・・!

トリップトラップ

ストッケ トリップトラップ

大人気ロングセラー商品ですよね

ベビーセットも一緒に使用しています




詳しくは別記事で紹介できたらと思っています


実際に使用してみて


座っていて姿勢が傾いてきたりと
崩れることもないです


後ろにそっくり返ったり、立ち上がって
しまう事もあるのですが、
つくりがしっかりしているので安心感があります



また、お部屋もオシャレになった
気がして私のテンションが上がります。笑


これから長く使っていくのが楽しみです!



離乳完了期

ベビー食器セット

吸盤付き 食器セット 4点 BabyGoo お食事プレート

食器を投げるようになってきた、
またつかみ食べも本格的に開始した
タイミングで購入しました。




吸盤付きでテーブルにくっつくので
手を添えておく必要もなく
お皿をひっくり返したりが減りました!


自宅のテーブルとの相性はピッタリでは
ないようで外れたりすることもありますが、
全然気にならないレベルで助かっています


セットのカトラリーは
息子も持ちやすそうで練習をそろそろ
始めたいと思っています。

お食事エプロン

pocke 丸洗いできるお食事エプロン

つかみ食べを始めてからは、長袖必須になりました。

こちらは、シンプルなデザインで気に入っています。

男の子、女の子どちらにも似合うような
色、デザインです。


生地も柔らかさがあって良きです。

裏全面に防水加工になっています。

洗濯した際にも水を弾いているので
防水がしっかり効いているかなと思います。


まとめ

ざっとですが、以上になります。

どなたかのお役に立てれば幸いです。

ではまた!

コメント