【ねんね期購入品】ファルスカ コンパクトベッドFree レビュー

おすすめ紹介

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!
慣れない育児に奮闘中みどりこです。

このブログでは購入して良かった商品を紹介していけたらなと思っています。
少しでもどなたかのお役に立てれば嬉しいです。


今回は「ファルスカ コンパクトベッドFree」を
実際に使ってみた感想を紹介します!



ファルスカ コンパクトベッドFree って?

お家の中はどこでもベビーベッド
持ち運び可能なコンパクトベッドです


セット内容

・マットレス
・フレーム
・サイドパット
・3重ガーゼ掛け布団カバー
・掛け布団中材
・綿パイル敷パッド
・綿パイルスロープクッション
 (吐き戻し軽減クッション)
・3重ガーゼベビー枕
・両テープカバー

寝具一式がセットになっています。

こだわりの高品質なファブリックで
作られており
大切な赤ちゃんに安心して使用する事ができます


そして、ながーく使えるという点が
大きな特徴の1つでもあって

別売りのジョイントマットレスを連結させると
・キッズ用寝具
・ブレイマット
として使用することができます


コンパクトベッドのみで使用もできますが
ファルスカから発売されている
「クリエイティブコット」
というベビーベッドフレームと
セット使いする事も可能です

購入時期は?

私は出産前に購入し準備していました。

コンパクトベッドに決めた理由としては

・永く使える
・使わなくなっても邪魔にならない!
・気軽に移動できる!
・デザインが可愛い!


でした!


実際に使ってみてどうたった?

使用期間

我が家は約5ヶ月間使用しました!

寝返りを頻繁にするようになってきて、睡眠中に
コンパクトベッドからはみ出すようになった
タイミングで卒業しました


卒業のタイミングとしては、ベビーベッドと同様
似たような感じなのかな?と思います。


こちらは生後5ヶ月の時の写真です
大きさ的にもかなり窮屈になってきました




ながく使えている?

別売りのジョイントマットレスを連結させると
キッズ用寝具やブレイマットとして使えますが、
我が家は購入せずに一旦卒業しています。


なので、ながく使えているか?
という点については微妙ですね・・


ただ、

・掛け布団

は1歳になった現在でも使用しています。



その他のものはクローゼットの中に
収納していますが、
コンパクトにひとまとめにでき、
我が家には大変助かっています。


使用場所は?

我が家は主に子の寝る場所に置いて使用していました。


なんとなく、普通の敷布団だと
直に床?になってしまうため
赤ちゃん大丈夫かなと
少し不安があったのですが。。。


ファルスカコンパクトベッドには適度に厚みと
囲いがあって床だけどちゃんどベッド
として独立しているような感じで
安心感して赤ちゃんの居場所として使用できました


また、日中はリビングに移動させていたのですが
その際もひょいっと抱えて
らくらく移動する事ができ助かりました。



ちなみに、家からどこか泊まりに行ったりする時に
持って行く機会もあるかな?
を想定して選んだ部分もあったのですが、、

その機会は見事になかったです(笑)

5つのモードについて

コンパクトベッドではフレームのつけ外しができ、
自分の使い勝手が良いように変更できます

私は、生後2、3ヶ月のまだまだ小さい頃は
セーフティーモードで四方を囲って
安全性重視で過ごしていました


こちらは生後2ヶ月の時の写真です



その後自分自身が赤ちゃんに慣れてきた頃からは
ハーフオープンモードで昼夜過ごす事が多かったです。
(おむつ替えなどする際下部が開いているとやりやすかった)


各々の好みに合わせて形をカスタマイズできる点が
使い勝手が良いな〜と感じました

掛け布団について

1歳になった今も使用している掛け布団についてなのですが、
モリノクマさん柄がめちゃくちゃ可愛いです
枕もお揃いの柄でとてもかわいい・・!


掛け布団の中材はかなり厚みがあって
しっかりしており
冬にはとても助かります!


寒い時期以外には中材を抜いて
布団カバーのみで使用するとよさそうです!


(自分で布団を払えない赤ちゃんには
掛け布団はあまり使用しない方が良いみたいなので
少し成長してからの方が使い勝手がいいかもしれません)

ちなみに布団カバー、枕カバーは
コットン100%、3重ガーゼで肌触りも良いです


掛け布団はサイズアウトするまで使用予定です


まとめ

以上が使用してみた感想になります


総じて概ね購入前のイメージとのギャップは少なく
買ってよかった!と思える商品でした!

ひとつのものをながく使いたい方や
ベビーベッド準備するか迷っていて
でも敷布団だとなんか不安だな・・
という方や
産後、お布団持って頻繁に移動する予定がある

方にはオススメです!



ではまた!



コメント