【必当祈願】佐賀県唐津市の宝当神社に行ってきました!

カード

こんにちは!みどりこです。

夫が趣味で野球カードを収集していて、
度々開封結果をご紹介しています。


今回は佐賀県唐津市の高島にある
宝当神社に必当祈願に行ってきました!

その様子をご紹介していきます!

宝当神社って?


お参りをされた方の中から宝くじの高額当選者が出たりして、
宝くじが当たる神社として一躍有名になりました。


アクセス

宝当神社へは唐津市内から船で向かいます。
宝当桟橋より定期船が運行しています。

◆電車(JR)の場合
JR唐津駅より → タクシー5分 → 宝当桟橋 → 定期船で10分 → 高島港

◆車の場合
唐津市内に入ったら唐津城を目指します

唐津城前の駐車場(東城内P)へ駐車
宝当桟橋 → 定期船で10分 → 高島港

◆定期船乗船料
片道 大人220円 子供110円


定期船時刻表等くわしい情報は
宝当神社のホームページで確認できます。

参拝レポート

いざ出発

夫と年始に参拝してきました

年始は運行時間が通常時と違ったので
確認が必要です

車でむかいます
唐津城前の駐車場(東城内P)へ駐車

船乗り場の宝当桟橋までは歩いてスグです!


乗船チケットは係の方から購入します。
現金のみかと思います。





朝の便でしたが、
乗り場に20人ほど並んでいました・・!

普通の土日にも参拝した事はあるのですが、
その時はそんなにお客さんは多くなかったです

乗船時間は10分ほど

程よい距離で気持ちいい〜
天気が良い日は最高です

唐津市のシンボル唐津城の横を通り高島へ





高島へ到着 宝当神社へ!

港から宝当神社までは徒歩ですぐです
看板に従って歩いていきます


猫も何匹かみかけました

島ならではののんびりとした雰囲気が味わえます




宝当神社はこじんまりとしていました

境内には、宝くじなどなど
さまざまな当選報告が
びっしり張り出されていました



これを見るだけでも
ワクワクしますね笑



お守りが可愛かったので購入


塩谷神社へ

時間があったので
塩谷神社へも参拝


宝当神社からほど近いのですが、
少々坂道になっています


道中はのどかな雰囲気が味わえます



参拝後は宝当乃館へ
宝くじやスクラッチ、
お土産等販売されています





参拝後ほとんどのお客さんが
こちらで運試しされています



私もスクラッチをして
運気を確認しました。笑


5枚買って2枚当たりだったので
なかなか良い運気だ・・!





宝当神社と、高島の氏神様でもある塩屋神社
への参拝と少しスクラッチ削ったりとか
であれば、1時間あれば回れました

気になるご利益は・・?


夫の影響で
私も野球カードで運試しを
たまーにするようになりました。


今年は去年よりレアなカードを
引くことができている気がします!


今年は自分で
サインカード引けると良いな・・


あとは保育園に当選してほしい(切実)



良いパワースポットに
行けたのであとは日々
徳を積んでいきたいと思います

夫の話

ご利益の話について
私にはパッとするエピソードが
全然ないのですが、


夫の話を聞いてください!


夫は年始の参拝含めると
3回目の参拝です



前提として、夫は昔から
なにかと(懸賞とか)
当たったりしてきた
人生だったみたいなんですが、


趣味の野球カード開封であったり、
日常で発生するくじ引きや抽選などなど


何かと当たるんです・・


宝当神社のご利益なんでしょうか?笑


元々の運の良さみたいなのも
あると思うんですが・・



うらやましい!笑



そんな夫の野球カード
開封結果も随時更新していきたいな
と思っています

まとめ

以上宝当神社参拝レポートでした

ご興味ある方の参考になれば幸いです!


ではまた!

コメント